シベリアンハスキーは見た目と違ってとてもおとなしく、非常に飼育しやすい犬です。
人間が大好きで、他の犬とも仲良くやっていけます。
無駄吠えも少ないので、近所迷惑になることもありません。

カラーも豊富ですので、お好みの犬を見つけることもできます。
暑さには少し弱いですが、寒さにはめっぽう強いです。

飼い主に従順で、将来にわたって良きパートナーになる犬です。
私も個人的に大好きな犬で、見た目と違った性格とおとなしさから、初心者の方にもおすすめしています。

シベリアンハスキーの子犬販売情報

シベリアンハスキーの歴史

シベリアンハスキーの起源はおよそ3000年前にアジア北東部に住んでいたチュクチ族によって作られました。
遊牧民である彼らは、橇を長い距離引けるようにシベリアンハスキーを作ったのです。

20世紀始めにシベリアンハスキーの噂を聞きつけたアメリカ人が輸入をはじめ、1909年に開催されたオール・アラスカ・スウェーブステークス・レースで一躍有名になりました。
これは、シフテリアの血清を雪で閉ざされ交通手段のない町に届けるためのレースです。
この後、南極探検などに起用されるなど有名になりました。

日本ではバブル期に大流行しましたが、日本の気候に合わないなどの原因から多くの問題を抱えました。
現在のシベリアンハスキーは日本の気候にも対応し、おとなしく飼育しやすい犬になっています。

シベリアンハスキーの性格

シベリアンハスキーは人なつっこく、いたずら好きで熱血な犬です。
オオカミのような精悍な見た目とは裏腹に、とても優しい性格なので、とても番犬にはなりません。
飼い主とは深い絆を結び、子供の相手も十分にこなせる犬です。

シベリアンハスキーの特徴

シベリアンハスキーはやっぱり精悍な見た目が特徴的です。

目は濃褐色かブルー、もしくは左右の色が違うバイアイです。ブルーアイの印象が強いかもしれません。
カラーはブラック&ホワイト、シルバー&ホワイト、チョコ&ホワイト、レッド&ホワイトなどがあります。

被毛は2枚毛で、フラシ天のように厚く密集しています。これにより寒さに非常に強くなっています。
尻尾はキツネのようにフサフサしていて、低く引きずるか背負っています。

見た目は大きく見えても、被毛のせいで、意外と小さいです。
体重も16kgから25kgと意外と軽いです。

体高は51cmから60cm、体重は16kgから27kgです。
平均寿命は10年から12年です。

シベリアンハスキーの病気

シベリアンハスキーはいたって健康な犬です。
健康優良児みたいな犬です。

ただし、極まれに血液凝固異常が見られる場合があります。
出血が止まりにくい場合は検査をしたほうがいいかもしれません。

シベリアンハスキーの健康管理と日頃の手入れ

シベリアンハスキーは換毛期には多くの被毛が抜けますので、丹念にブラッシングをする必要があります。
そのため、子犬のうちからブラッシングの習慣をつけておきましょう。

また、体臭もあまりしませんので、シャンプーは頻繁にしなくても大丈夫でしょう。
ブラッシングのほかはいたって簡単な手入れで大丈夫です。

シベリアンハスキーは体力のある犬ですので、広い場所で十分な運動をさせたあげたほうがいいです。
室内ではおとなしくしている犬ですが、あまりに運動が足りないといたずらをすることになってしまいます。

PAGE TOP